fc2ブログ

トップラインプロダクト News flash

GR86/RZ34/シビック タイプR(FL5)ほか、Aragosta新発売!!

GR86/RZ34/シビック タイプR(FL5)ほか、
用途別バリエーションと共にAragostaが充実!






多くのお問合せをいただいていた話題の新型車対応につきまして、

様々な用途、要望を加味したTYPEラインナップが完成しました。




今回、新登場の1台目はこちら!

GR86 [ZN8]

230711_test_gr86バラ
▲TYPE-S(前・ピロアッパーマウント/後・強化ラバーアッパーマウント仕様)



以前よりテストの模様は雑誌記事でもレポートされてきましたが、ようやく各仕様が決定。

既に発売済みのBRZ(ZD8)用とは異なる、

GR86ならではの特性が最大限に楽しめる専用セッティングモデルです。



あらゆるニーズにお応えするため

Aragosta最高峰の技術を投入した「TYPE-S」と

日常使いやストリートに最適な「TYPE-E」、

さらに、幅広いセッティングが行える別体タンク式「TYPE-SS(3way)」の3タイプを設定。


「S」と「E」には、2種類のアッパーマウント仕様を用意していますから、

お使いのフィールド、より好みにマッチした乗り味が堪能いただけるハズです。


また、BRZ(ZD8)にも新たに「TYPE-E」と「TYPE-SS(3way)」を追加しました。






新登場の2台目は、

フェアレディZ [RZ34]

230711_test_rz34バラ
▲TYPE-S (前後・ピロアッパーマウント仕様)


230830_z34_type_ss
▲TYPE-SS [2way] (前後・ピロアッパーマウント仕様)※写真はZ34用



まだまだ入手困難な車ですが、

納車後、即理想的な車高と乗り応えを味わっていただくため、

街乗りからサーキットまで完全網羅する、厚みあるラインナップとしました。



「TYPE-S」と「TYPE-E」には2種類のアッパーマウント仕様を設定。

Aragosta本来のスポーツ性を味わうなら前後・ピロ仕様がおすすめですが、

カスタマイズ重視や乗り心地優先ならば前後・強化ラバー仕様がピッタリ。


また、「TYPE-SS(2way)」も、同様に2種類のアッパーマウント設定で、

本格的なサーキットアタックだけでなく、よりラグジュアリーな乗り心地にも対応します。






新登場の3台目は、

シビック タイプR [FL5]

230830_fk8_type_s
▲TYPE-S(前後・ピロアッパーマウント仕様)



FK8から進化した走りに対応するべく

開発陣、ドライバー共に納得のフィーリングが得られるまでテストを重ねました。


「TYPE-S」は、ピロアッパー仕様の1種ですが、乗り心地に配慮しつつ非常に爽快なテイスト。

「TYPE-SS(2way)」は、別体タンクできめ細かなセッティングができるだけでなく、

ご注文時の要望に沿って1から製作するオーダーメイドタイプですから、

走るフィールドに関わらず「自分だけの足回り」を手に入れることが可能です。


また、FK8にも新たに「TYPE-SS(2way)」を追加しました。





その他、今回新たに追加された車種、タイプは次の通り。

■TOYOTA ヴィッツ [NCP91/SCP90]用 TYPE-S/TYPE-SS
■SUBARU WRX STI [VAB]用 TYPE-S(前・純正アッパー/後・強化ラバーアッパー仕様)
■HONDA フィット [GE6/GE8/GEB]用 TYPE-S
■SUZUKI キザシ [RF91S]用 TYPE-E(特注対応)
■DAIHATSU エッセ [L235S]用 TYPE-C(特注対応)
■ISUZU ジェミニ [JT190]用 TYPE-E(特注対応)




ぜひ、あなたの愛車に走りの楽しさをとことん追求したAragostaを!


Aragosta国産車リスト → こちら!




































スポンサーサイト



  1. 2023/08/30(水) 16:11:42|
  2. Aragosta

プロフィール

トップラインプロダクト

Author:トップラインプロダクト
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

Aragosta (105)
SAMCO (71)
merwed (2)
Roehrig (1)
Other (14)
イベント (22)
業務連絡 (1)
未分類 (0)
TracTive (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR